2011年07月29日

灘の酒

「灘の酒」は、神戸のおみやげランキングでも上位につけている

隠れた神戸の名産として人気があります。

日本酒の名産地として栄えた「灘五郷」で造られた「灘の酒」は、

香りがよくまろやかな舌触りの日本酒なんだそうです。

その「灘の酒」は、六甲の水を使って仕込まれているそうですよ。

日本酒の名産地として栄えた「灘五郷」とは、兵庫県西宮市・

神戸市東灘区・神戸市灘区の大阪湾沿岸の地域を指すそうです。

この地域が日本酒の名産地として栄えたのは、

山田錦という酒造りに適した上質の米と上質の水が取れ、

そして、日本酒の輸送に便利な港があったからだそうです。

日本一の酒造業地帯である「灘五郷」は、仕込みの時期に香る

「新酒の香り」が、かおり風景100選にも選ばれているそうです。



Posted by itagakimari at 21:00